日記
2018.04.02
元気ですか~!!!
廉太郎です!
すっかり雪が解けましたね~
もうすぐ国見ですね~
んっ?
あ、花見ですね~
既に本州では枯れかけているようですが、
北国では
5月前後に桜の季節となります。
本州から異動される方は、
2度オイシイですね!
4月3日と言えば、
あの競走馬
メジロマックイーンの
誕生日でもあり、
天国に行った日でもあります。
ダビスタ世代の方は、
みなさん知っていますね^^
という事で、
さくらの話から馬の話。
ん?
桜肉ってしってますか?
そう、
馬の肉です!
今時期が美味しいんですよ!
馬肉が「さくら」と呼ばれる説、
みなさん知ってますか?
以下転用
1.馬は水分の多い青い牧草を食べる春〜夏場に比べて、
干し草や穀類をたくさん食べて過ごす秋冬を越した時の方が、
肉の質が良く、味も美味しい為、
ちょうど桜が咲く季節の馬肉が脂のバランスが良くて、
美味しいからと桜肉と呼ばれるようになった為。
2.偉人の一人、坂本龍馬が高杉晋作とのお酒を飲んだ時に歌った
「咲いた桜になぜ駒つなぐ 駒が騒げば花が散る」という都々逸から
「駒=馬に桜」が一対の言葉となり桜肉と呼ばれるようになった為。
3.詩人の高村光太郎の詩「夏の夜の食欲」の
「浅草の洋食屋は・・・・・’中略)ビフテキの皿に馬肉(ばにく)を盛る。
泡の浮いた馬肉(さくら)の繊維(後略)」の一節が元となり広まった為。
4.江戸時代には獣肉を食べる事が禁じられていた為に、
役人にバレないように「猪=ぼたん」「鹿=もみじ」「馬=さくら」と
隠語で呼ばれるようになった為。
5.千葉の佐倉に江戸幕府の牧場地があり、
立派で良い馬が揃っていたことから、
「馬といえばサクラ(佐倉)」と呼ばれるようになったこと為
6.明治時代、お店で客を装って商品を褒めたりする人を
「さくら=偽客」と隠語で呼ぶようになり、
牛鍋が流行った際に高価な牛肉の偽客として馬肉が使われた為。
ですって!
これで少しネタが出来ましたね!
にしても、
話の展開がひどいですね・・・
ごめんちゃいね!
オヌヌメ物件
円山桜レジデンス 15.9万円 3LDK
http://url.3nosuke.jp/Fs-maruyama/008092-1/index.php
賃貸だけど、分譲マンション仕様なんです。
是非
011-676-7736
D
記事一覧へ